Janetter2でアカウント登録できない

ものすごい久しぶりに記事をポスト。
Janetterっていうよく出来たTwitterクライアントを使い始めた。キーボード操作できるところが好み。j/kが進む/戻るみたいな。
でも、その前にインストール時にアカウント登録失敗して中々先に進めなかったのでそれをメモしておく。

現象

  • 現象としてはインストールウィザードで、アプリ連携するための設定がありID/PASSの入力が必要だが、入れても失敗メッセージ。ところがあとでウェブブラウザでTwitter上の設定を見に行くとアプリ連携は許可されている不思議。



  • ID/PASSが通らないので自身のtweetはもちろん出来ないが、タイムラインは見えるので一見動いてそうに見えるところがタチが悪い。要するにtweetだけできないのでそれをブラウザでやっても良かったが面倒すぎる。

原因と対策

  • 結論から言うとプロキシの設定がまずかった。
  • オフィシャルサイトのFAQには「プロキシ環境下でタイムラインの画像が表示されない」の解決策としてIEのプロキシ設定の変更を挙げていて関係なさそうだったが、プロキシは確かに影響してそうなので、念のため外した。けどダメだった。ファイアウォールかセキュリティソフトかなーと思って一時的に外したけどダメ。
  • 管理者権限で実行しているし、どうしたものかと、
C:\>netstat -all

とかしてみたら、プロキシサーバからの応答をListenしている状態になっていることが分かった。

  • で、思い出したのが環境変数 http_proxy。これもかー。unsetしたら無事つながった。でも注意書きがないところを見ると同じような環境でハマってる人、他にもいないのかな。
  • 一時的に環境変数外す方法ないかな。コマンドプロンプトアプリならバッチファイルの先頭行に環境変数をunsetするように書いておけばよさそうだけど、GUIアプリだからバッチファイル起動にすると黒い画面が常駐してヤナ感じ。最小化起動するしかない?誰かイイ方法あったら教えてください。

その他

  • 関係ないけど、以下追記。他のtwクライアント、Saezuriとかは直接twitterと通信するようだが、こいつはバックグラウンドで別プログラムが走っていて、そいつ経由で通信させる仕掛けらしい(Janetter2起動と同時に起動?)。見えてるウインドウ自体はブラウザみたいなもんで、テーマ(要するにLook & Feel)がhtml+css+jsで出来ているようだ。